
車体も排気量も大きめのランドクルーザープラド。
迫力あるエクステリアは圧巻ですが、実際に維持するとなると気になるのは燃費ですよね。
エコカーやハイブリッドカーが主流となっている車業界ですが、普段から燃費2~30km/Lなんて数値を見ていたら、「えっ、燃費わるっ」となってしまうランドクルーザープラドのカタログ燃費。
そこで今回は、ユーザーの口コミやレビューをもとに、実際のところはどうなのか?について迫っていきたいと思います!
目次
下取りは一括査定サイトを使った方が実はお得!
絶対に下取りは
一括査定サイトを使うこと!ディーラーでは30万円だった下取りが、なんと買取業者では倍の60万円になることも!
入力するという一手間もめんどくさいかもしれませんが、実はそんな努力によって、人よりもお得な結果が得られるのかもしれませんね。
ランドクルーザープラドのカタログ燃費は?
実際の燃費を見る前に、メーカーが発表している燃費はどうなのか確認していきましょう。
まず、ランドクルーザープラドには大きく分けて3つのグレードがあります。
- TZ-G 2.8Lディーゼル 7人乗り
- TX"Lパッケージ” 2.8Lディーゼル/2.7Lガソリン 5人乗り/7人乗り
- TX 2.8Lディーゼル/2.7Lガソリン 5人乗り/7人乗り
2.8Lディーゼルの燃費は5人乗りが11.8km/L、7人乗りが11.2km/L。
2.7Lガソリンの燃費は5人乗り9.0km/L、7人乗り8.8km/Lです。
TVCMなどで見ている軽自動車の燃費が驚異的に見えますね、慣れは恐ろしいです。
燃料タンク容量が87Lとのことですので、満タンにするだけでも軽油98円として8,526円、レギュラー130円として11,310円かかります。
満タンで780~960kmほど走行できる計算になりますので、市街地で極端に燃費が下がらなければ、給油回数は抑えられそうですね。
それでは、実際の燃費はどうなのか?口コミやレビューを見てみましょう。
ランドクルーザープラドの燃費の口コミは?
オーナーからの口コミやレビューの情報が集まる「みんカラ」「価格.com」「Twitter」。
今回はこの3つのサイトに寄せられた情報から、ランドクルーザープラドの燃費が実際どうなのか見ていきましょう。
みんカラの燃費記録データ
引用:https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_prado/nenpi/
レギュラー | ハイオク | 軽油 |
---|---|---|
7.48km/L | 7.69km/L | 10.69km/L |
まずは燃費記録のデータが集まるみんカラ(みんなのカーライフ)に寄せられた、新型ランドクルーザープラドの燃費グラフを見てみましょう。
市街地、郊外、高速走行などを総合的に平均化したグラフですが、おおむねカタログ燃費に近い数値となっています。
中には燃焼効率の良さからハイオクを入れている方もいらっしゃるんですね。
さらに、ディーゼル車ではカタログ値以上になっている方もいるようですので、燃費は悪くない、むしろ良いという結果になりました。
みんカラの口コミ
それでは各サイトの燃費に関する口コミをご紹介します。
まずはみんカラに寄せられた口コミです。
過疎地の平坦道で15km/L走ります。高速道で13km位か。前者の3Lのディーゼルは11㎞/Lでしたので満足です。
高速、下道合わせて2000Km走行・約10Km/Lで3t近い車重を考えればとても良い。
7.0~9.0の間をいったりきたり・・・このクラスにしてはいいほうではないでしょうか?
ノーマルタイヤ・高速走行で最高13,6km/L
新型グッドリッジATにて11〜12km/L とビッグホーンより燃費よし!ジムニー・エクストレイルと比較しても殆ど変わらないので軽油なぶんお得感有りw
ディーゼルエンジンに関してはカタログ値を超えている方が続出しているようです。
価格.comの口コミ
高速も多い為CX-5,AWDで平均15kmでしたが、車重、排気量のアップ分と考えれば満足です。
高速交えた通常走行 13km前後
バスボート牽引 8kmちょい
片道50キロ通勤でリッター12を毎回記録しています。真っ直ぐな道で信号も多いですがこの燃費には満足しています。カタログは9だったので得した気分です!
町乗りで9.5~10.0、高速で13~15くらい出ていますので優秀です。一回の給油で1000kmくらいは走ります。
これは凄い!ただ、朝の町乗り通勤は5.5~6.5位。これは致し方無いです。
街乗りで8~10キロ、バイパスや高速で12~14キロ出ます。JC08で11.8キロだったのでアベレージ8キロを覚悟していましたが、アベレージは10キロを超えてきます。
87リットルのタンクで給油回数も少なく済み、半分からの給油で45リットル、5000円を超えるくらいです。
アクアと比較しても燃料の維持費は2倍程度で済み、大変満足してます。
一部、燃費が悪いという評価をしている方は、もともとコンパクトカーやエコカーから乗り換えた方が多いようです。
むしろ燃費のよさを求めていない・期待していない方々が驚かれているようです。
Twitterの口コミ
車が好きすぎる方々が比較的多いみんカラと価格.comの口コミはいい評価が多かったですが、Twitterではどのような声があるのでしょうか?
ご紹介していきましょう。
https://twitter.com/HRKYSKW/status/979742020385128448
https://twitter.com/harukawh/status/983310079171608576
岡崎→名古屋間でのプラドの燃費 割といいんじゃね〜〜 pic.twitter.com/M8kpEo33Rg
— やする (@yashlu) May 2, 2018
なんと、Twitterでもカタログ燃費を越える方々が続出していました。
やはりエコカーなどに比べると燃費は良くないので、女性アカウントからは「燃費悪い」という声が散見されました。
マツダCX-8やトヨタC-HRと比較して購入を検討している方も多くいらっしゃいました。
さらに燃費を良くする方法は?
実際の燃費が良いことがわかってきたランドクルーザープラドですが、さらに燃費を良くする方法はあるのでしょうか?
車種にかかわらず、一般的に燃費を良くする方法についてまとめましたので、参考にしてみてください。
加速・減速を丁寧に行う
ガソリンは、停止からの発進や、追越などの加速の際に多く噴射されます。
ですから、急なアクセル動作は燃費を悪くしてしまう原因になるのです。
助手席にワレモノを乗せているような気持ちで常にやさしい運転を心がけましょう。
アイドリングの時間を減らす
停止中のガソリン消費量は少ないですが、積み重なっていくことで燃費の悪化につながります。
渋滞によってアイドリング時間が増えてしまうのは仕方ないですが、時間帯や道を変えて渋滞を回避することも燃費向上につながります。
また、コンビニなどでの休憩時も、暑さで倒れそうでない限りはエンジンを切ったほうが車にも環境にもやさしいです。
エンジンブレーキを活用する
峠などの長い下り坂が続く場所では、エンジンブレーキを活用しましょう。
エンジンブレーキを使用している間は、ガソリンの供給が止まるようになっています。
ブレーキの故障のリスクも減らすことができますので、長い下り坂はシフトを「2」に入れてエンジンブレーキを使いましょう。
車を軽くする
重い荷物を積みっぱなしにしている車では、燃費が悪化してしまいます。
1人だけで乗っているときと4人乗っているときとでは、燃費が変わりますよね。
不要な荷物は車から降ろし、車体重量を抑えるように気をつけることで燃費を向上させることができます。
最後の手段は運転手のダイエットです。
定期的なメンテナンスをする
こちらは燃費にかかわらず行っていただきたいです。
エンジンオイルやオイルフィルターの汚れはエンジンの性能や燃費に直結するので、定期的なオイル交換を行うようにしましょう。
たまにしか乗らない方でも、5,000~10,000km走行もしくは6ヶ月のいずれか早いほうにあわせて交換してください。
エンジンオイルはエンジンの保護や潤滑の役目を果たしており、常に高温・高速で動くピストンなどの磨耗やさびを防いでくれています。
オイルは空気に触れることでも酸化して劣化していきますから、乗る距離だけでなく期間も目安にして交換していってくださいね。
結論、ランドクルーザープラドの実燃費は高評価!
さまざまな口コミを見てきましたが、いずれも高評価とする声が多かったですね。
口コミを総評すると、もっとも燃費の面でコストパフォーマンスがいいグレードは「TX 2.8Lディーゼル/5人乗り」です。
7人乗りは装備の追加に伴う重量の増加により燃費が落ちるのですが、7人乗りのみのTZ-Gユーザーが実燃費のよさを実証していることもあり、より低燃費で維持費を抑えられるグレードとして、5人乗りのXTグレードをおすすめします。
車両重量は7人乗りが2,220kg、5人乗りが2,180kgです。
車両重量が2,280kg以上になる場合は燃費が下がるとアナウンスされていますので、7人乗りでは大人一人乗ったらもう燃費が変わってしまうのです。
最近SUVは7人乗りが主流になってきており、より多く乗れるほうがいざというとき便利というのは確かです。
しかし、燃費を重視される場合は5人乗りを選択するというのも良いといえるでしょう。
「新型ランドクルーザープラドの燃費はイメージよりもずっと良かった!」
というのが筆者の素直な感想と皆様にお伝えしたいことでございました。
これからプラドを購入したい方も、すでにオーナーの方も、実は燃費のいいランドクルーザープラドと楽しいドライブの思い出を作っていってくださいね!
ランドクルーザープラドが値引き金額から、更に53万円安くなる裏ワザとは?
ランドクルーザープラドがほしい!そう思っている人がこの記事を見てくれているはずです。そこで、このサイトに訪問してくれたお礼としてある裏ワザをお伝えしたいと思います。
ただ知らないだけで結構大きい金額を損をしてしまっている人が多いようです、それではかなり勿体無い!
そこで、値引き額から更に53万円も安くなるワザをご紹介したいと思います。
やっぱりカッコイイランドクルーザープラド
街中を走っているランクルプラドをついつい見てしまいます。人気があるだけに、他のSUVと一線を画しています。
ガソリン車はもちろん、流行りのクリーンディーゼルも7人乗りもありますし、新型となれば安全性や快適性などはもちろん、友人から羨ましがられるのは間違いないです。
それと、なんといっても
あのたくましい佇まい。
これは、暇さえあればついついドライブしたくなっちゃいます!それに、駐車場に止まっている愛車もついつい眺めてしまう。
ただ、実際はこういうのが一般的
ウキウキ気分でディーラーに向かうも、いざ見積もりしてみると実際はこんな風に悩むのが普通です。
- 「やっぱりちょっと高いなぁ~…」
- 「これは家族が許してくれそうにない…」
- 「値引き交渉って俺にできるのか…」
- 「他の店の方が安いかも…でもめんどうだし」
- 「TXグレードで抑えるか…」
- 「やっぱり中古か…」
などなど、実際はこんな悩みがは尽きません…
現行モデルで各グレードの価格差もあり、決して安い車ではありません。また、見積もりを終え、家に帰宅後、プラドの良さを嫁に話しても伝わらず、値段を理由に中古車も視野に入れている状況になる場合も。
実際、近くに住む私の友達は、やはり好きな新車ではなく中古の旧型を購入していました。でも、
諦めたくない!そんな方は、これからご紹介するオススメの裏技を使うことで、
諦めようと思った人は諦めなくて良くなるかもしれませんし、TX予定だった人はLパッケージにグレードアップしたり、オプションを付けたりすることも可能!
やはり、好きな車でドライブするとテンションも上がります!納車までの待っている時間でさえもウキウキした時間にできます。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
まずは、
絶対に下取りは一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが、なんと買取業者では倍の60万円になることもあります。
では、なぜそんなに高額になるのか?
その理由は、しっかりしていて、単純な1対1のやり取り、かつ購入予定の弱い立場ではなく、一括査定となることで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれます。
結果的に、なんと倍になることもあるわけです。
入力するという一手間をめんどくさがる人もいますが、本当に勿体無いです。欲しい車のハンドルを握るのは、意外にもそんなひと手間なのかもしれません。