
大きなホイールもバランスよく履きこなしてしまうランドクルーザープラド。
装着できるホイールサイズは17インチから22インチと幅広く、カスタムのジャンルにあわせて変えることができます。
今回はプラドに履かせることのできるホイール・タイヤのサイズや、ホイールのサイズ表記の説明などを中心に、どのサイズがおすすめなのかご紹介していきます。
下取りは一括査定サイトを使った方が実はお得!
絶対に下取りは
一括査定サイトを使うこと!ディーラーでは30万円だった下取りが、なんと買取業者では倍の60万円になることも!
入力するという一手間もめんどくさいかもしれませんが、実はそんな努力によって、人よりもお得な結果が得られるのかもしれませんね。
ランドクルーザープラドのホイールサイズは?
引用:https://toyota.jp/landcruiserprado/
それではホイール交換の基本ともいえる、サイズ表記などについてのご説明をしていきたいと思います。
気に入ったホイールが合っても、適合しないサイズラインナップしかないモデルは装着できません。
ネットでご自身で探して購入するときなどは、この知識があるかどうかでホイール探しの効率がだいぶ変わってきますよ!
ホイールのサイズ表記の意味は?
引用:https://tire-hood.com/tireset/summer/?select=bySize
ホイールのサイズを決める要素は「インチ」「リム幅」「オフセット」の3つです。
いずれかひとつでも適合範囲を超えてしまうと、足回りやフェンダーへの干渉やタイヤのはみ出し、スピード・距離のメーターに誤差が生じるなどの不具合が発生します。
ホイールとタイヤのサイズにおいても、純正からホイールのインチサイズを大きくする場合はタイヤを薄くし、タイヤの外径が大きく変化しないようにする必要があります。
小さくする場合はブレーキキャリパーなどに干渉しないかを確認し、インチアップするとき同様、タイヤ外径を変えないようにする必要があります。
オフセットは、ホイールの中心と取り付け面の距離が、どちら側にどれだけあるかを表した数値です。
ホイールの中心よりも外側に取り付け面があるものをプラスオフセット、内側にあるものをマイナスオフセットといいます。
リム幅はホイールおよびタイヤの幅を示しています。単位はインチですが、表記は「J」「JJ」で表すものが多いです。
「J」はリムフランジの高さと厚みをあらわし、高く分厚いほうがタイヤを取り付けにくく、外れにくくなります。
フランジの高さは「J」が17.5mm「JJ」が18.0mm、厚みは共通して13.0mmなので、「7.5JJ」とかかれているホイールのほうが、タイヤが外れにくいということになります。
タイヤの幅に対してホイールのリム幅は範囲が指定されています。
その範囲内であれば、何種類かのリム幅のホイールが使用可能です。
サイズのほか、ホイールを取り付けられるかどうかを決めるものとして、「ホイールピッチ(PCD)」「ハブ径」「穴数」があります。
ホイールピッチはホイールをとめるボルト穴の中心をつないだときの直径で、100、114.3、139.7、120などのサイズがあります。
ハブ径はホイールの中心にあいている穴の直径で、純正の値よりもホイールのハブ径が小さいものは、がたつきやボルトの破損につながるため装着できません。
穴数はホイールナットを留める穴の数で、軽自動車やコンパクトカーが4本、普通車が5本、バンやSUVが6本というパターンが多いです。
「ホイールピッチ(PCD)」「ハブ径」「穴数」は安易に変更できるものではないので、この3つが合わないホイールを装着することはできないと認識しておきましょう。
それでは、純正のホイールサイズを基準に、履かせることのできるタイヤ・ホイールのサイズを見ていきましょう。
ランドクルーザープラドに装着できるホイール・タイヤサイズは?
引用:https://tire-hood.com/tireset/summer/?select=bySize
まずは純正のタイヤ・ホイールサイズです。
- リム径:17インチ
- オフセット:+25mm
- リム幅:7.5j
- タイヤサイズ:265/65R17
- PCD:139.7mm
- ハブ径:106mm
- 穴数:6穴
標準サイズでのタイヤ外径は776mmとなります。誤差は少ないほうがよいので、±5mm程度の範囲におさまるサイズへの変更であれば可といえます。
著しく外径が変わってしまうと、スピードメーター・距離メーターの誤差のほか、燃費の低下などにもつながります。
また、同じリム幅の7.5jのホイールであっても、オフセットが+25mmよりも大きな数字になると、取り付け面が外側寄りになります。
リムの内側が純正よりも内側に入ってしまうので、足回りへの干渉の恐れがあります。
これらの条件を満たすサイズとしては、下表を参考にしてください。
差の表記は、純正値を基準とし、純正の位置や大きさからどのくらい変化するかを記載しています。
タイヤサイズ | タイヤサイズ | 外径の差 |
---|---|---|
16インチ | 265/70R16 | +1mm |
17インチ | 265/65R17 | ±0mm(基準) |
18インチ | 265/60R18 | -1mm |
19インチ | 265/55R19 | -2mm |
20インチ | 265/50R20 | -3mm |
20インチ | 295/45R20 | -2mm |
22インチ | 265/40R22 | -5mm |
リム幅 | オフセット | 内側に寄る距離 | フェンダーからの距離 |
---|---|---|---|
7.5j | +25mm | ±0mm(基準) | - |
9.0j | +25mm | ±0mm | 17.5mm |
9.5j | +20mm | ±0mm | 7.5mm |
10j | +30mm | 15mm | 12.5mm |
10.5j | +30mm | 20mm | 7.5mm |
※位置や外径差についてはグレードや年式によって誤差が生じる場合がございます。
参考URL:https://spectank.jp/index.html
サイズ表記から、純正のホイールと比較してどのくらい大きくなるのか、どのくらい外側にホイールが出るのかなど、少しイメージしやすくなったのではないかと思います。
フェンダーとホイールのディスク面が揃った「ツライチ」を計算するのにも必要な知識になります。
カタログで見ているだけでは、なかなかサイズのイメージは湧きにくいですよね。
中古販売店の一部では試着をさせてくれる店舗もありますが、新品の場合はぶっつけ本番で装着です。
タイヤ・ホイールは高価なものでは新品1台分30万円以上にもなりますから、サイズは慎重に選びたいところです。
実際につけてみて、「イメージと違った」「車検に通らない」「干渉してしまいまともに走れない」なんてことにならないよう、注意しましょう。
ホイールサイズ別装着イメージとおすすめサイズは?
引用:https://www.work-wheels.co.jp/
それでは、ホイールのインチを変えるとどのように外観が変わっていくのか比べてみましょう。
車体とホイールの好みのバランスは人それぞれでしょうから、装着イメージを見るとわかりやすいと思います。
17インチ
引用:https://www.maluzen.com/gallery/detail_wg10423_gam18492.html#viewstart
17インチホイールにオフロードタイヤを装着したスタイル。
タイヤの厚みが増している分車高が上がり、ワイルドな印象になります。
純正と比較しても、力強さが加わりますね。
オフロード風のカスタムをしていきたい方は、ホイールの種類も豊富な17インチを選ぶと良いでしょう。
18インチ
こちらは18インチに通常のラジアルタイヤを装着したものです。
ホイールの存在感が増すので、よりホイールのデザインを引き立たせることができますね。
ホイールのデザインによってさまざまな表情を見せてくれるサイズでもあります。
19インチ
引用:https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700110077430180224001/gallery.html
純正オプションサイズでもある19インチ。
大きな車体に負けないホイールの迫力を出すことができ、走行性能を落とさない理想的なサイズであるといえます。
見た目と性能を両立したい方には19インチがおすすめです。
20インチ
引用:http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110063/SortID=21383985/ImageID=2888956/
20インチになるとかなり迫力があります。
ノーマルタイヤの場合は扁平率が薄くなってきますので、路面の大きな穴や段差には少し気を使う必要が出てきます。
ホイールのデザインを全面に出せるので、個性的なホイールをつけるだけでかなりイメージチェンジができるサイズです。
22インチ
引用:http://www.meiwa-net.com/item_list/sonic_art/page_01.htm
22インチになると、ワイルドさよりもラグジュアリーな雰囲気が強くなってきます。
ホイールのデザインも、繊細さやきらびやかさを表現したデザインのものが多くなります。
アウトドアよりも市街地走行が多いという方や、街中でぱっと目を引く仕様にしたいという方におすすめです。
プラドのおすすめホイールサイズまとめ
引用:https://toyota.jp/landcruiserprado/
プラドに適合するホイールサイズの見方や実際のバランスなどご紹介しました。
ホイールの種類の豊富さ、タイヤの種類の豊富さ、それぞれの価格を考慮すると、おすすめのサイズは17~18インチが良いのではないかと思います。
19インチ以上はホイール・タイヤともに種類が減ってしまい、なおかつ1本あたりの価格が上がりますので、予算や求めるデザイン・性能とを考えて探す必要が出てきます。
おすすめのホイールや人気ホイールをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒ランドクルーザープラドのカスタムホイールの人気オススメ10選!
⇒プラドのホイールといえばレイズが断然人気!おすすめする理由とは?
ランドクルーザープラドが値引き金額から、更に53万円安くなる裏ワザとは?
ランドクルーザープラドがほしい!そう思っている人がこの記事を見てくれているはずです。そこで、このサイトに訪問してくれたお礼としてある裏ワザをお伝えしたいと思います。
ただ知らないだけで結構大きい金額を損をしてしまっている人が多いようです、それではかなり勿体無い!
そこで、値引き額から更に53万円も安くなるワザをご紹介したいと思います。
やっぱりカッコイイランドクルーザープラド
街中を走っているランクルプラドをついつい見てしまいます。人気があるだけに、他のSUVと一線を画しています。
ガソリン車はもちろん、流行りのクリーンディーゼルも7人乗りもありますし、新型となれば安全性や快適性などはもちろん、友人から羨ましがられるのは間違いないです。
それと、なんといっても
あのたくましい佇まい。
これは、暇さえあればついついドライブしたくなっちゃいます!それに、駐車場に止まっている愛車もついつい眺めてしまう。
ただ、実際はこういうのが一般的
ウキウキ気分でディーラーに向かうも、いざ見積もりしてみると実際はこんな風に悩むのが普通です。
- 「やっぱりちょっと高いなぁ~…」
- 「これは家族が許してくれそうにない…」
- 「値引き交渉って俺にできるのか…」
- 「他の店の方が安いかも…でもめんどうだし」
- 「TXグレードで抑えるか…」
- 「やっぱり中古か…」
などなど、実際はこんな悩みがは尽きません…
現行モデルで各グレードの価格差もあり、決して安い車ではありません。また、見積もりを終え、家に帰宅後、プラドの良さを嫁に話しても伝わらず、値段を理由に中古車も視野に入れている状況になる場合も。
実際、近くに住む私の友達は、やはり好きな新車ではなく中古の旧型を購入していました。でも、
諦めたくない!そんな方は、これからご紹介するオススメの裏技を使うことで、
諦めようと思った人は諦めなくて良くなるかもしれませんし、TX予定だった人はLパッケージにグレードアップしたり、オプションを付けたりすることも可能!
やはり、好きな車でドライブするとテンションも上がります!納車までの待っている時間でさえもウキウキした時間にできます。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
まずは、
絶対に下取りは一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが、なんと買取業者では倍の60万円になることもあります。
では、なぜそんなに高額になるのか?
その理由は、しっかりしていて、単純な1対1のやり取り、かつ購入予定の弱い立場ではなく、一括査定となることで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれます。
結果的に、なんと倍になることもあるわけです。
入力するという一手間をめんどくさがる人もいますが、本当に勿体無いです。欲しい車のハンドルを握るのは、意外にもそんなひと手間なのかもしれません。