
安い燃料「軽油」を使用することで人気が上昇しているディーゼルエンジン。
マイナーチェンジによってディーゼルモデルが復活したランドクルーザープラドに注目している方も多いことでしょう。
でもディーゼルエンジンは本当に燃費がいいのか気になりますよね。
今回は口コミやレビュー情報を元に、ランドクルーザープラド・ディーゼル車の実燃費を見ていきたいと思います。
目次
下取りは一括査定サイトを使った方が実はお得!
絶対に下取りは
一括査定サイトを使うこと!ディーラーでは30万円だった下取りが、なんと買取業者では倍の60万円になることも!
入力するという一手間もめんどくさいかもしれませんが、実はそんな努力によって、人よりもお得な結果が得られるのかもしれませんね。
ランドクルーザープラドの主要スペックとカタログ燃費は?
まずは燃費にかかわる車体の重量やエンジンの情報などを確認していきましょう。
グレード | TZ-G (7人乗り) |
TX Lパッケージ (7人乗り) |
TX Lパッケージ (5人乗り) |
TX (7人乗り) |
TX (5人乗り) |
---|---|---|---|---|---|
全長×全幅×全高 | 4825mm×1885mm×1835mm | 4825mm×1885mm×1850mm | |||
車両重量 | 2330kg | 2230kg | 2190kg | 2220kg | 2180kg |
エンジン種類 | 直列4気筒2.8Lディーゼルエンジン(直噴/電子制御式燃料噴射/過給器/インタークーラー/高圧噴射) | ||||
最高出力 | 130kW(177PS)/3400rpm | ||||
最大トルク | 450N・m(45.9kgf・m)/1600~2400rpm | ||||
燃料タンク容量 | 87L | ||||
燃費 | 11.2km/L | 11.8km/L |
車両重量は乗車定員やグレード別の装備、オプションなどで変動があります。
カタログ上の燃費では11.2~11.8km/Lですので、車体の大きさを考えれば悪い数値ではないでしょう。
さすがにコンパクトカーや軽自動車の30km/Lなどには到底及びませんが、軽油を87L入れられる燃料タンクなので、1回の給油で1000km前後走行することが可能です。
ランドクルーザープラド・ディーゼルの燃費をまとめてみた!
燃費を投稿できるサイトはいくつかありますので、それぞれの投稿内容からランドクルーザープラドの燃費がどのようになっているのか調査してみました。
数値の平均や、口コミ情報などをまとめましたのでご紹介します。
燃費の平均値
ネット上の燃費情報をまとめると、以下のような平均値となります。
市街地 | 8km/L~11km/L |
通勤利用 | 5km/L~8km/L |
郊外 | 9km/L~12km/L |
高速道路 | 12km/L~15km/L |
朝の通勤時間帯など、渋滞や発進と停止を繰り返す場面では燃費がかなり下がってしまいますが、郊外や高速道路など順調に走行できる場面では、カタログ上の数値を上回っています。
カタログ燃費を上回る数値を記録できる車種は多くないので、これは非常に優秀な結果といえるでしょう。
燃費に関する口コミ
ランドクルーザープラドのディーゼル車の燃費に対する評価は、ユーザーも驚いている方が多いようです。
その口コミの一部をご紹介しましょう。
- 朝の通勤では5~8km/Lまで落ちてしまうがしょうがないと思う。
- 車体の大きさを考えたら10km/L走ればいいと思っていたが、郊外で11~12km/Lは行くので満足している。
- 高速で13~15km/Lくらいになるので驚いている。
- 燃費が思っていたよりもずっといいのでディーゼルにして良かった。
- 走行距離が多いので車体の差額は燃費で取り返せる。
など、燃費に対して感動するユーザーが続出していました。
市街地利用の方の多くは10km/Lということで、カタログ燃費の7~8割が実燃費といわれている日本車のなかでも特に燃費がいいです。
ガソリン車とディーゼル車で迷っている方には、ディーゼル車をおすすめします。
ディーゼルエンジンはどうして燃費が良くなる?
引用:https://toyota.jp/landcruiserprado/
カタログ値の燃費の実現だけでなく、高速道路ではそれ以上の数値を出しているランドクルーザープラドのディーゼル車。
その秘密はやはりエンジン。
ディーゼルエンジンはなぜガソリンエンジンに比べて燃費が良くなるのかご紹介します。
軽油とガソリンの違い
まずは使用する燃料の特性に秘密が隠されています。
ガソリンは軽油よりも自然発火を起こす温度が高く、火花を近づけると引火しやすいという特徴があります。
軽油はガソリンよりも低い温度で自然発火を起こし、火花は必要ありません。
この燃料の特徴にあわせて、エンジンの構造や特徴も異なっています。
ディーゼルエンジンの燃費が良くなる理由
ガソリンエンジンの圧縮比は10~13、ディーゼルエンジンは14~16が平均的な値になっています。
ディーゼルエンジンはシリンダー内を高温にして、軽油を発火させるので、高い圧縮比が必要になります。
エンジンの内部では、爆発を起こしピストンが下がった後でも、まだ熱エネルギーは残っているのに、排気行程に移りエンジンの外へエネルギーを捨ててしまっています。
同じ量の燃料を使用して爆発を起こすのであれば、ピストンを押し下げる容積を増やすことで、より熱エネルギーを無駄にせず使いきることができます。
圧縮比を上げるとピストンを押し下げる容積が増えるので、圧縮比が高いエンジンのほうが効率よく燃料を動力に変えることが出来るのです。
その結果、同じ量の燃料を噴射したときに発生する動力に差が出てしまいますから、ガソリンエンジンよりも圧縮比の高いディーゼルエンジンのほうが燃費が良いということにつながります。
「圧縮比って何?」という方は、文字よりも動画のほうがイメージしやすいと思いますので、こちらの動画を参考にしてみてください。
ランドクルーザープラド・ディーゼル車の燃費を他社SUVと比較してみた!
昨今のSUV人気から、各社ともさまざまなスタイルのSUVを発売しています。
総排気量やエンジン形式はそれぞれ異なりますが、ランドクルーザープラドのディーゼル車の燃費は他社SUVと比較するとどうなのか見てみましょう。
各社のSUVの中でも、人気のグレードが属するエンジン形式にて一覧に掲載しています。
メーカー・車種名 | エンジン種類(燃料種類) | 燃費 |
トヨタ・ランドクルーザープラド | 2.8Lディーゼルエンジン(軽油) | 11.2~11.8km/L |
トヨタ・ランドクルーザープラド | 2.7Lガソリンエンジン(レギュラー) | 9.0km/L |
トヨタ・ハリアー | 2.0Lガソリンターボエンジン(ハイオク) | 13.0km/L |
日産・エクストレイル | 2.0Lハイブリッドエンジン(レギュラー) | 20.8km/L |
ホンダ・ヴェゼル | 1.5Lハイブリッドエンジン(レギュラー) | 23.4~27.0km/L |
スバル・フォレスター | 2.5Lガソリンエンジン(レギュラー) | 14.4km/L |
マツダ・CX-5 | 2.2Lディーゼルエンジン(軽油) | 18.0km/L |
スズキ・ジムニーシエラ | 1.5Lガソリンエンジン(レギュラー) | 15.0km/L |
ディーゼルエンジンのライバルはCX-5となりますが、排気量や車両重量の差を考えると燃費の差は当然といえる範囲です。
もちろんハイブリッド車にはかないませんが、フォレスターやジムニーシエラとは燃費の差が小さいので、走破性の高さや燃料代の安さを考慮すれば悪い数値ではないといえるでしょう。
2WDの街乗りSUVであれば燃費を重視するべきかもしれませんが、プラドには高い走行性能が備わっています。
整地されていない場所や、急な積雪でも走れるという安心感もありますし、高速道路では15.0km/Lほどにまで燃費が伸びるので、燃費で他車種と比較してプラドをあきらめてしまうのは非常にもったいないことだといえるでしょう。
ランドクルーザープラド・ディーゼルの実燃費まとめ
引用:https://toyota.jp/landcruiserprado/
ランドクルーザープラド・ディーゼル車の実燃費についてご紹介してきました。
カタログ上の燃費を上回る燃費を実現する優れた燃費性能を持っているランドクルーザープラド。
燃費だけでなくエクステリアや機能性、安全性能でもユーザーから高い評価を得ています。
もし燃費を心配してランドクルーザープラドの購入を迷っている方や、ディーゼル車は高いからガソリン車にするか悩んでいるという方がいらっしゃれば、筆者はディーゼル車を購入することをおすすめします。
年間走行距離が多い方ほど、その車体価格差を埋めることができ、燃料代も軽油のほうが安いので抑えることが出来ます。
ぜひ試乗で快適な乗り心地を体感していただきたいと思います。
ランドクルーザープラドが値引き金額から、更に53万円安くなる裏ワザとは?
ランドクルーザープラドがほしい!そう思っている人がこの記事を見てくれているはずです。そこで、このサイトに訪問してくれたお礼としてある裏ワザをお伝えしたいと思います。
ただ知らないだけで結構大きい金額を損をしてしまっている人が多いようです、それではかなり勿体無い!
そこで、値引き額から更に53万円も安くなるワザをご紹介したいと思います。
やっぱりカッコイイランドクルーザープラド
街中を走っているランクルプラドをついつい見てしまいます。人気があるだけに、他のSUVと一線を画しています。
ガソリン車はもちろん、流行りのクリーンディーゼルも7人乗りもありますし、新型となれば安全性や快適性などはもちろん、友人から羨ましがられるのは間違いないです。
それと、なんといっても
あのたくましい佇まい。
これは、暇さえあればついついドライブしたくなっちゃいます!それに、駐車場に止まっている愛車もついつい眺めてしまう。
ただ、実際はこういうのが一般的
ウキウキ気分でディーラーに向かうも、いざ見積もりしてみると実際はこんな風に悩むのが普通です。
- 「やっぱりちょっと高いなぁ~…」
- 「これは家族が許してくれそうにない…」
- 「値引き交渉って俺にできるのか…」
- 「他の店の方が安いかも…でもめんどうだし」
- 「TXグレードで抑えるか…」
- 「やっぱり中古か…」
などなど、実際はこんな悩みがは尽きません…
現行モデルで各グレードの価格差もあり、決して安い車ではありません。また、見積もりを終え、家に帰宅後、プラドの良さを嫁に話しても伝わらず、値段を理由に中古車も視野に入れている状況になる場合も。
実際、近くに住む私の友達は、やはり好きな新車ではなく中古の旧型を購入していました。でも、
諦めたくない!そんな方は、これからご紹介するオススメの裏技を使うことで、
諦めようと思った人は諦めなくて良くなるかもしれませんし、TX予定だった人はLパッケージにグレードアップしたり、オプションを付けたりすることも可能!
やはり、好きな車でドライブするとテンションも上がります!納車までの待っている時間でさえもウキウキした時間にできます。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
まずは、
絶対に下取りは一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが、なんと買取業者では倍の60万円になることもあります。
では、なぜそんなに高額になるのか?
その理由は、しっかりしていて、単純な1対1のやり取り、かつ購入予定の弱い立場ではなく、一括査定となることで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれます。
結果的に、なんと倍になることもあるわけです。
入力するという一手間をめんどくさがる人もいますが、本当に勿体無いです。欲しい車のハンドルを握るのは、意外にもそんなひと手間なのかもしれません。